これまでの卒業・進級制作展「we are」のイノベーションとして、今年度より滋慶学園COMグループ東京地区10校合同のイベント「2025 we are JIKEI COM 若きクリエーター展」を開催いたします。このイベントは今年度取り組んだ企業プロジェクトの中から、各分野選りすぐりの作品やパフォーマンスを業界・高校生・地域のご来場者に広くプレゼンテーションいたします。
ご挨拶
産学連携教育「企業プロジェクト」を
通して「豊な創造力」を磨き、
企業の成長に貢献できる人材育成を目指して
世界ではAI技術の飛躍的な進化とともに、メタバース・XRといった
新たなテクノロジーが社会全体に大きな影響を与えています。
こうした時代において、新たな技術と知識を身につけた人材が
各方面でこれまで以上に強く求められていることは、言うまでもありません。
「好きを仕事にする」という夢を実現するために、学生たちは、「企業プロジェクト」を中心とした
実践的な教育を通して「豊かな創造力」を磨いてまいりました。
その成果として、今年度、
学生たちが全力で取り組んだ作品やパフォーマンスを一堂に介した
「we are JIKEI COM 若きクリエーター展」を開催いたします。
未来に向かって羽ばたこうとする学生たちの努力の結晶を、
ぜひ直接ご覧いただければ幸いです。
彼らの情熱と創造力を感じていただけることと確信しております。
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げます。
- Profile
-
篠塚 正典Masanori Shinozuka
滋慶学園COMグループ 学校長アメリカ アートセンター・カレッジ・オブ・デザインに学び、グラフィック/パッケージデザイン科を首席で卒業。1990年にランドーアソシエイツ・サンフランシスコ本社へ入社し、東京支社転勤後の1993年、長野冬季オリンピックのシンボルマークデザインを手がける。1995年に株式会社イデアクレントを設立。以来、国内外多くの企業のCI、VI、パッケージデザインを担当し、現在に至る。
開催概要
- 日程
-
- 2月16日日11:00〜17:00
- 2月17日月10:00〜17:00
- 場所
-
千葉・幕張メッセ
国際展示場ホール10・11 〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1
産学連携教育
「企業プロジェクト」
滋慶学園COMでは、1987年の開校以来、業界とともに即戦力として活躍できる人材を育成する「産学連携教育システム」を教育の核としています。その中でも多くの企業様から課題をいただき、実践的に学ぶ「企業プロジェクト」では、業界のプロフェッショナルに必要な3つの力を磨いています。
特別講義・
ライブパフォーマンス
業界のプロフェッショナルにお越しいただき、会場のメインステージにて各業界のトレンドなどを中心とした講演を実施。また音楽分野のライブパフォーマンスや卒業生のデモンストレーション、学生による企業プロジェクトのプレゼンテーションなど若きクリエーター達のライブパフォーマンスを是非ご覧ください。
特別講演
-
2月17日(月)
15:30-16:30
〜 好きを仕事にする大切さ 〜
名誉学校長
Jay Koottarappallil 様
WhiteMoon Dreams Inc/ CEO
LAを拠点に、エンターテイメント・テクノロジー企業や主要なビデオゲーム開発に携わりつつ、AIの機械学習を活用して新たなゲーム技術の研究開発をリードしている。また、新興市場での開発者育成にも力を注いでいる。 -
2月17日(月)
10:30-11:30
VRデジタルアートパフォーマンス&特別講演
滋慶学園COM 名誉教育顧問/VRアーティスト
せきぐちあいみ 様
VRアーティストとして多種多様な作品を制作し、国内外で13カ国にて活動。
2021年ForbesJAPAN100に選出される。ドバイ文化庁公認アーティスト。 -
2月17日(月)
12:00-13:00
滋慶学園COMグループ 名誉教育顧問
明松 真司 様
釧路高専情報工学科、東北大学理学部数学科卒業、地方からの最先端DX人材育成の株式会社PolarTech代表取締役、滋慶学園COMグループ名誉教育顧問、高専塾「ナレッジスター」創業者、全国でAI、数学、プログラミング等の社会人研修・講演など実施。著者「線形空間輸入門」(プレデアス出版)、「徹底攻略ディープラーニングG検定問題集(インプレス)、「Pythonで超らくらくに数字を学ぶ本」(オーム社)、「1週間でLaTeXの基礎が学べる本」(インプレス)
-
2月17日(月)
13:30〜14:30
生成AI時代におけるクリエイティブの未来
STUDIO D.O.G GK 代表
木之村美穂 様
STUDIO D.O.G GK代表でロサンゼルス在住のAI フィルムメーカー/クリエイティブディレクター。元ファッションデザイナーで、NYでは有名フォトグラファーのエージェンシーを立ち上げ、広告制作を手掛ける。2021年よりAI×ファッションに注力し、イベントやセミナーを開催。2022年にはAIファッションイベント「NFFT」を創設し、2023年日本初のファッションAI広告『PARCO Happy Holidays』をディレクションし、話題になる。日本文化や技術を海外に発信し、グローバルなクリエイターを日本に紹介する活動を展開中。