勝田 修平先生(副校長) × mihimaru GT 三宅 光幸さん(卒業生)

刺激を受けあう仲間がいる、
可能性を広げてくれる講師がいる。

 アーティスト、コンポーザーとして幅広く活躍するmihimaru GTの三宅光幸さん。担任だった勝田副校長とともに当時のマル秘資料を片手に成功秘話を語ります。

自分の足りない部分を補い、刺激し合う仲間
それもまた本校で出会った大切な財産だ

勝田:みんなそれぞれ夢を持ってこの学校に入ってくるわけだけれど、三宅君の場合、音楽を始めたきっかけはなんだったの?

三宅:僕は不純なんですよ。中学校の時に好きだった女の子にフラれて、その子の好きな男の子がギターをやっていたんです。きっとギターをやったらモテるんだと思って始めたのが、音楽にはまったきっかけですね。

勝田:僕の場合は、教室でギターを弾いていたら女の子が寄ってきて、こりゃいいなと思った(笑)。きっかけは割とみんなそんなものだよね。そういう不純なところから始まったものが、はっきりとした夢に変わったのはいつごろ?

三宅:中学生の頃コピーしたのはBOØWYとかBUCK-TICK。洋楽ならGreen Dayとか、結構パンクも多かったですね。自分のルーツはロックにあって、そういうバンドを仲間と一緒にやるのが本当に楽しくて、この楽しいことで食えているアーティストの方々がうらやましくて(笑)。その道に行きたいと思ったのがきっかけですね。それで高校卒業の時に専門学校のパンフレットを集めたんですが、親としては大学に行ってほしいという希望もあったので、進学の時は悩みましたね。今もやはりそうやって悩んでいる学生も多いでしょうね。

勝田 修平先生(副校長) × mihimaru GT 三宅 光幸さん(卒業生)

勝田:たぶん親御さんとしては堅実に就職してというのを期待していると思うんだけれど、今の時代は結局手に仕事をつけた人間の方が実はその世界で長く続くし、好きな分野で働く方が本人にとっても幸せだと思うんですよ。音楽の仕事といっても、アーティストばかりじゃなくて、幅広いですしね。そういう広い目で見てもらえればいいんですよ。それで本人が親孝行をすればきっと認めてもらえます(笑)。

三宅:あとは本人のやる気、熱意ですよね。僕の場合は中学3年のころから打ち込みで曲を作り始めていたんですけれど、曲ができたら進学を反対している人に聴いてもらって熱意を伝えましたね。

勝田:やりたいやりたいっていう漠然とした気持ちだけじゃなくて、強い意志を持っていればね。

三宅:漠然とした裏付けのない「やりたい」じゃなくて、もっと確固たる…まあ、根拠のない自信ですけれど、そういうものはありましたね。まあ、それもこの学校に入って打ち砕かれるんですけど(笑)。

勝田:そもそもこの学校を選んだきっかけって何なの?

三宅:設備が充実していたというのが一番の決め手です。僕は物欲が強いので(笑)。自分が普段触れられない機材に触れたい、実物に触れない理屈だけの授業とはモチベーションが違うだろうと思ったんですよ。

勝田:実際入ってみてどうだった?2学年上に大谷靖夫君※1、1学年上に中田ヤスタカ君※2がいたよね。

三宅:設備もすごかったけれど、先輩たちがみな知識が豊富で、中田さんとかは当時すでに仕事をしていたし、すごいなと憧れてました。同級生から刺激を受けたり、自分の足りない部分を持つ仲間と影響しあうのも楽しかったです。

勝田:他のコースの学生ともよく交流していたようで、卒業制作でヴォーカルコースの子に歌ってもらっていたね。ここにその時のCDがあるけど、かけようか?

三宅:いやいやいや…大丈夫です(笑)。

勝田:最近は機材も進んでいるから、さすがに今の子たちの方が勝つかなと思って改めて聴いてみたけれど、そうじゃなかった。三宅君のは音圧も粒立ちもぜんぜん違う。やっぱり音作りは機材だけじゃないってことだね。

三宅:本当ですか? うれしいですね。

勝田:当時の三宅君の成績表を見ていると、結構Wメジャーでいろいろとっているよね。ギターとかヴォーカル、ピアノやドラムもやっている。

三宅:気が多いパターンですね(笑)。

勝田:ジャズセオリーの授業を受けているけれど、mihimaru GTのサウンドの中に、ジャズやクラシックのスタンダードのモチーフを入れたりしていることは、その影響があるのかな?

  • ※1.大谷靖夫→avex作曲家
  • ※2.中田ヤスタカ→きゃりーぱみゅぱみゅやPerfumeのプロデューサー

現場で出会う卒業生の多さが語る、業界とのつながりの深さ
それが夢を叶える力になった

勝田 修平先生(副校長) × mihimaru GT 三宅 光幸さん(卒業生)

三宅:それはもちろんあります。高校生くらいまでは音楽理論も気にせず、ひたすらつなげられるコードをギターでつなげて曲を作ったり、半音ずらしなんかも、ただ気持ちいいからやっていただけでしたけれど、理論を明確に知ってからは、意図して使いたい時に使えるようになりました。

勝田:「 @-Train」とかは、ずばりセオリー通りだからね。三宅君は「印税生活への扉」プロジェクトへの参加はどうだった?

三宅:曲とプロフィールを持って企業の部屋を訪ねて自分をプレゼンテーションするっていう、あの瞬間は本当に緊張しましたね。僕の曲はラップだったんで、『この曲は誰かが歌うのは難しいから、君が歌った方がいいよ』って言われました。

勝田:そうなんだ。当時はまだJ-POPにヒップホップやR&Bを取り入れることは少なかったからね。「印税生活への扉」ではダメだしとかもあったよね。

三宅:ありましたね。イントロが長いとか(笑)。

勝田:でも基本的にみんな優しいですよ。ダメなことを言うのは簡単だけれど、可能性やいいところもきちんと教えてくれるからね。

三宅:この学校って業界とのつながりが強いじゃないですか。仕事するようになってからも卒業生に会うことがすごく多くて、よく『三宅さんの後輩です』とかって言われることもあります。僕は「印税生活への扉」では特に結果がでなかったんですけれど、学校が資料を送ってくれたんですよね?

初めて楽曲を採用されたアルバムを持って
帰郷して味わった、夢を実現することの喜び

勝田:4社くらいからいい作家を紹介してほしいといわれていて、名誉学校長の湯川れい子先生からいい学生を紹介するように言われたんだ。何組か選んで送ったうちの一人が三宅君だったんだよ。

三宅:この資料が今のプロデューサーのところに行ったわけですね。

勝田:そう。そこからは早かったね。

三宅:そのころはCM音楽の制作会社に内定が決まっていて、インターンとして仕事もしていましたし、すごく鍛えてもらっていました。でも田舎に帰るからと(笑)辞めさせてもらって、今の事務所に入ったんです。 事務所に入ってからも、プロとして仕事を決めるまではと思ってずっと地元に帰っていなかったんです。夜勤のアルバイトをしながら、昼間は曲を作るっていう生活を続けていて。半年くらいして最初に決まったのがSMAPのアルバム曲(「OverFlow」「SMAP015/Drink!Smap!」に収録)だったんです。リリースされたCDを持って実家に帰った時に、夢を持ち続けていてよかったと思いましたね。自分のいいところも悪いところも理解して、自分の夢ととことん向き合う。チャレンジする。

自分のいいところも悪いところも理解して、
自分の夢ととことん向き合う。チャレンジする。

勝田:それからとんとん拍子にmihimaru GTとしてデビューすることになるわけだけれど、3〜4年は大変だったよね。その間はどうだったの。

三宅:ライブをやりながらコンスタントにリリースを続けていました。ファンの方もずっと応援してくれていましたし、ライブをやっていて、だんだん会場が大きくなって、迎えてくれる人も喜んでくれる人たちも増えてきたのが本当にうれしかったですね。

勝田:三宅君の場合は、とにかく何事にも自分からチャレンジし続けたことが成功のカギだったんじゃないかな。根拠のない自信でも(笑)なんでもいいから手を挙げて、「やります」って言う積極性が必要だと思いますよ。

三宅:あとは、「ピンチはチャンス」じゃないですけれど、今振り返ってみると、逆境があったからこそいろいろできたんだと思うんです。「見てろよ」という野心や、逆境の中から出てくる力ってすごい。アルバイトや下積みとか、そういう環境から生まれるものってきっとあると思う。

勝田:親の反対っていうのも一つの逆境だよね。

三宅:夢ってある意味孤独で、結局は一人で向き合っていかなくちゃいけない。怠け者だとか、飽きやすいとか、そういう自分のいいところも悪いところも把握したうえで、自分は何が好きで、何だったら寝食忘れて没頭できるのかっていうものを見つけることが大事だと思います。

勝田:夢は遠くにあって、最初は頂上がかすんで見えないかもしれないけれど、目の前の一段一段を着実に上がっていけば、必ずたどり着けると信じていけばいい。たとえば先輩の背中を見て、そこを目指して行くのでもいいと思う。学校はそういう出会いを作る場でもあるんです。

三宅 光幸さん サイン

mihimaru GT 三宅 光幸さん(卒業生)

三宅 光幸さん

profile

2002年3月 音楽テクノロジー科音楽プロデューサーコース卒業。
作家オーディションがきっかけでavexと契約に至る。デビューの半年前までは数々の著名アーティストのアルバムに楽曲提供していた。2003年に「mihimaru GT」を結成しメジャーデビュー。アーティストとしての活動も始まる。また「mihimaru GT」の作詞作曲、編曲、MCも担当している。2006年には『気分上々↑↑』でオリコンチャートTOP10入りを果たし、2008年には全国ツアーのファイナルとして日本武道館ライブ達成。同年「ギリギリHERO」で第50回日本レコード大賞優秀作品賞受賞。>

アルバム mihimalight EVO★REVOLUTION

副校長 勝田 修平先生

副校長 勝田 修平先生

profile

元シンコー・ミュージックステージプロデューサー、レコーディングプロデューサー。プリンセス・プリンセスやレベッカなどを担当。
1997年に入職。音楽テクノロジー科(プロデューサー、作曲・編曲、マネージャーコース)の教務をつとめる。三宅氏をはじめ、avex作曲家大谷靖夫さん、きゃりーぱみゅぱみゅやPerfumeのプロデューサー中田ヤスタカさんは、勝田先生が担任した学生。数々の学生をメジャー作家として世に送り出してきた彼らの「育ての親」とも言える。