2023 JIKEI COM
Game & e-Sports SHOW
若きクリエーター展は
終了しました。
多くのご来場、
誠にありがとうございました。
当日の配信はこちらから
ご挨拶
皆様のおかげをもちまして「JIKEI COM Game & e-Sports SHOW」も
今年で4年目の実施となります。
過去3回の実施においては多くの皆様に来場をいただき、
学生達にとって大きな成長の場となりました。
メタバース・XR・AI・ビッグデータなど様々なテクノロジー技術がさらに発展し、
各産業界にも大きな変革がおこりました。
未来のコンテンツを担う学生達が産学連携という
実践教育の場で作り上げた作品・パフォーマンスを今年も多数展示いたします。
また、本年より「JIKEI COM 若きクリエーター展」も設け、
広範な分野から夢に向かい産学連携を通じて磨かれ、
邁進する学生たちの作品、パフォーマンスも豊富に発表いたします。
日本全国の才能の原石達がその創造力を磨き、
積み上げた成果を是非ご覧ください。

- Profile
-
篠塚 正典
滋慶学園COM 学校長アメリカ アートセンター・カレッジ・オブ・デザインに学び、グラフィック/パッケージデザイン科を首席で卒業。1990年にランドーアソシエイツ・サンフランシスコ本社へ入社し、東京支社転勤後の1993年、長野冬季オリンピックのシンボルマークデザインを手がける。1995年に株式会社イデアクレントを設立。以来、国内外多くの企業のCI、VI、パッケージデザインを担当し、現在に至る。
開催概要
- 日程
-
- 11月10日金11:00-18:00
- 11月11日土10:00-17:00
- 場所
-
幕張メッセ
国際展示場 展示ホール1 〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1

産学連携教育
「企業プロジェクト」
滋慶学園COMでは、1987年の開校以来、業界とともに即戦力として活躍できる人材を育成する「産学連携教育システム」を教育の核としています。その中でも多くの企業様から課題をいただき、実践的に学ぶ「企業プロジェクト」では、業界のプロフェッショナルに必要な3つの力を磨いています。

昨年の企業プロジェクト
実施(出展)事例
-
日本マイクロソフト株式会社
AzureKinectを利用したボードゲーム制作
-
インテル株式会社
若い人にEVOの魅力が伝わるプロモーション
-
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所
AI作曲システム Flow Machines StylePalette制作プロジェクト
-
株式会社セガ
「モンスターギア」IPを利用したゲーム制作
-
株式会社バンダイナムコスタジオ
GYAARスタジオPRプロジェクト ゲーム制作/PV動画制作/デザイン制作
-
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
VRゲーム作品制作

特別講義・
ライブパフォーマンス
業界のプロフェッショナルにお越しいただき、会場のメインステージにて各業界のトレンドなどを中心とした講演を実施。また音楽分野のライブパフォーマンスや卒業生のデモンストレーション、学生による企業プロジェクトのプレゼンテーションなど若きクリエーター達のライブパフォーマンスを是非ご覧ください。
基調講演
-
11.10
15:30-16:15
〜好きを仕事にする大切さ〜
11.11
16:00-16:45
〜グローバルに活躍するために〜
滋慶学園COM 海外名誉教育顧問
Jay Koottarappallil 様
ゲームをはじめとするエンターテイメントテクノロジー業界で27年間、テクノロジー、アート、マーケティング部門を支える。
Virgin Interactive、Looking Glass、Insomniac Games、Electronic Artsなどの著名スタジオにて活躍後、17年以上に渡りWhite Moon Dreams, Inc.のCEO、起業家として業界をリード。またゲーム、映画産業だけでなく、アメリカの学界にも大きな影響を与え、教育機関、テクノロジー企業をサポートしている。特にアメリカ高等教育芸術学院の標準化と向上のための重要な役割を果たしており、ACCSCなど複数機関の役員を務めている。
さらにはゲーム技術の研究、開発に情熱を抱き、イノベーションと品質向上へ深く関与している。HarvardやMITなどの著名な教育機関との共同プロジェクトからもその功績が証明されている。
特別講演
-
11.10
11:30-12:15
VRデジタルアートパフォーマンス&特別講演
11.11
11:30-12:15
VRデジタルアートパフォーマンス&特別講演
滋慶学園COM 教育顧問/VRアーティスト
せきぐちあいみ 様
クリーク・アンド・リバー社所属。VRアーティストとして多種多様なアート作品を制作しながら国内にとどまらず海外(アメリカ、ドイツ、フランス、ロシア、UAE、タイ、マレーシア、シンガポール...等)でもVRパフォーマンスを披露して活動している。
-
11.11
13:45-14:30
生成AI提供企業が語る
生成AIの現状と可能性について
日本マイクロソフト株式会社
DX/AX戦略室長/Worldwide Industry Advisor阪口 福太郎 様
国内大手でSlerにて製品エヴァンジェリストとして活躍されたのち、2007年に日本マイクロソフト株式会社に入社。TeamsやSkype、クラウド製品の立ち上げに関わったのち、大手自動車メーカー専任のIT戦略担当などを経て現在は、教育機関向けにDX(デジタルトランスフォーメーション)の支援と、DX人材育成のスキル習得支援を行っている。
-
11.11
15:00-15:15
卒業生によるスタートアップ特別講演
メタバース・生成AIの第一人者として起業
合同会社MetAI
Webクリエイター専攻(2013年3月卒)ロザノ デビット 様
メタバース内企業プロモーションとAI生成コンテンツ制作のプロ、合同会社MetAIを設立!
日本の強み、世界にアピール! -
11.11
15:15-15:30
卒業生によるスタートアップ特別講演
学生というゴールデンチケットの
超有効な使い方
株式会社OwN
スーパーITエンジニア専攻(2021年3月卒)粕尾 拓未 様
ITプロジェクト内で課題を定義し解決のアイデアを出す。そのアイデアは高く評価されAWSが1万ドルのクレジットを付与。それをきっかけにスタートアップを実現。
ライブパフォーマンス
-
11.10
14:00-14:50
COM Artist SHOWCASE
supported by TuneCore Japan
学内予選を経て選び抜かれた
精鋭全国選抜ライブ開催 -
-
11.10
12:45-13:30
11.11
12:30-13:10
高等専修学校/高等課程パフォーマンス
K-POPパフォーマンス
全国選抜学生パフォーマンス
全国選抜学生K-POPパフォーマンス -

e-Sports大会
-
「JIKEI COM CUP」
全国10校によるe-sportsトーナメントを開催。VALORANT・Apex Legendsの代表選手団が出場します。
-
「JIKEI COM CUP U18」
U18の高校生が出場する、Apex Legendsの大会を開催。全国の予選を勝ち抜いたU18代表チームが出場します。